株式会社銀座十字屋

ハープの販売/レンタル/レッスン/買い取り事業を運営
https://kauriru.com/rental-ginzajujiya

——— ハープのレンタル【銀座十字屋レンタルサービス】について教えてください

高額な楽器として知られるハープ。「一度使ってみたい」「購入前に試したい」そんな想いを実現できるのが、銀座十字屋が提供するハープレンタルサービスです。購入に負担を感じず、気軽にハープを始めてみることができます。
レバーハープをはじめ、クリスハープやペダルハープ、ライアーを取り揃えています。レンタル期間終了後にハープをご購入いただく場合は、レンタル料金を購入代金に充当することも可能です。また、ご利用期間中は、銀座十字屋のメンテナンススタッフがサポートいたしますので、安心してご利用いただけます。


——— 貴社がレンタルサービスで抱えていた課題と導入理由を教えてください

社内業務フローの複雑さ

利用者がレンタルのお申込みをいただく際、手作業で見積もり作成や本人確認書類のコピーや保管、配送日程の調整など、様々な手続きが必要でした。これらの業務は、複数の部署との連携が必要で、多くの時間と手間をかけて行っていました。そのため、従業員は他の重要な業務に集中することが難しく、負担を感じていたと思います。

——— 導入後の効果について教えてください

1. 問い合わせ数の増加と成約率の向上
お客様が「カウリル」を通じて、いつでもどこでも商品情報を手軽に調べられるようになったことで、ご自身のペースで商品選びを進めることができるようになりました。その結果、より詳細な商品情報を知りたいというご質問をいただく機会が増え、お客様に最適な商品をご提案できるようになり、レンタル契約に至るケースも増えています。

2. 社内業務の効率化と作業工数の大幅削減
以前は、レンタルのお申込みをいただくたびに、在庫の確認を行い見積書を作成したり、配送日程を調整したりと、多くの事務作業が発生していました。しかし、「カウリル」と「ZAIKA」の導入により、これらの作業が自動化され、これまでかかっていた工数と比較して、これまで1週間程度掛かっていた作業を数日に短縮することができました。これにより、従業員は、お客様とのコミュニケーションや、新しい商品企画など、より創造的な業務に集中できるようになり、仕事に対する満足度も高まったと感じています。

3. 店頭でのレンタル提案の推進
お客様がインターネットを活用してご自宅でゆっくりと商品を事前に確認できるようになったことで、お客様一人ひとりのご要望に合わせたレンタル提供が可能になりました。これにより、お客様は安心してハープを選ぶことができ、満足度も向上しています。また、レンタルを通じてハープの魅力を知っていただいたお客様の中には、実際に購入を検討される方も多くいらっしゃいます。銀座十字屋では、今後もお客様との信頼関係を築き、より良いサービスを提供していきたいと考えています。


実際いただいたお客様からのご意見
新たな顧客層からの声:「初めてハープに挑戦しましたが、実際に手に取って取ったときの感動は別ものでした。自宅で自分のペースで練習できたことが今後の勉強意欲に繋がりました。」
遠方の方からの声:「近くに楽器店がなく、現物を見て購入することが難しかったのですが、レンタルで試せたことが役に立ちました。使用していく中で楽器の特徴を理解できたので、購入時の参考になりました。」

——— 今後の方針や目標を教えてください

銀座十字屋では、より多くの方にハープのレンタルサービスを知っていただきたいと考えていますので、様々な取り組みを進めています。

 

まずは、ハープレンタルサービスの認知度向上です。 

これまで以上に多くの方に、気軽にハープに触れていただく機会を増やしたいと考えています。

 

そして、ハープの魅力をもっとたくさんの人に知っていただくために、様々なプロモーション活動を行っていきます。

 例えば、実際にハープに触れていただける体験イベントを開催したり、音楽教室の先生方が生徒さんにおすすめしやすいような環境づくりを進めたりする予定です。

 

さらに、業務効率化にも力を入れていきます。 「ZAIKA」や「カウリル」といったシステムをより使いやすくすることで、スタッフの皆さんは、お客様への対応に集中できるようになります。例えば、在庫管理をよりスムーズに行えるようにしたり、システムの名前を統一して使いやすくしたりするといった改善を進めています。

 

銀座十字屋は、単にハープをレンタルするだけでなく、ハープの楽しさや美しさを、一人でも多くの方に伝えていきたいと考えています。これからも、お客様に喜んでいただけるような、新しい取り組みをどんどん進めていきます。